睡蓮 by Claude Monet - 1915年頃 - 151.4 x 201 cm 睡蓮 by Claude Monet - 1915年頃 - 151.4 x 201 cm

睡蓮

油彩/カンヴァス • 151.4 x 201 cm
  • Claude Monet - 14 November 1840 - 5 December 1926 Claude Monet 1915年頃

今日はアルテ・ピナコテークとノイエ・ピナコテークのコレクション特集の最終日。フランス印象派の傑作で締めくくります。じっくりご覧ください!

青、緑、ピンクの3色を基調としたこの作品が制作されたのは1914年から1917年の間。モネは1883年4月にイル=ド=フランス地域圏のジヴェルニーに引っ越し、1890年には家を購入して、有名な睡蓮の池の絵の制作を始めました。本作を含む数多くの作品のモチーフとなった睡蓮。画家は『睡蓮』で、フランス印象派の誕生に決定的な役割を果たしたジャポニズムを、構図と色彩の両面から参照しています。形状と空間はカンヴァスの上で表現されるものですが、ここでは目に見える表面だけではなく、水面からの反射という形で絵の枠外にある形状も表現されています。そのために、この絵は曖昧な多次元性を帯びているのです。

P.S. 20世紀に入って、モネの視力が著しく衰えたことをご存知ですか?モネ最大の危機についてはこちら。この画家についてもっと知りたい方は、あなたが知らないモネに関する10の事実をチェックしてみてください。

P.P.S. デイリーアート・ストアには、複製画ノートポストカードなどのモネ・グッズがたくさん。モネがお好きな方は要チェックですよ!