東海旭光 by Takeji Fujishima - 1932年 - 90.9 x 65.2 cm 東海旭光 by Takeji Fujishima - 1932年 - 90.9 x 65.2 cm

東海旭光

油彩/カンヴァス • 90.9 x 65.2 cm
  • Takeji Fujishima - October 15, 1867 - March 19, 1943 Takeji Fujishima 1932年

藤島武二は、19世紀末から20世紀初頭にかけての洋画隆盛の時代に、発展途上のロマン主義と印象主義の作品で知られた画家。後にアール・ヌーヴォーにも影響を受けました。

1928年、昭和天皇の学問所を飾る油彩画制作の注文を受けた藤島は、即位を祝って「日の出」を主題に選びます。完璧な日の出の姿を捉えるべく、北は蔵王から、南は当時日本の植民地だった台湾まで、各地を旅した藤島。海や山からの日の出を求めて、10年間をこの主題に費やしました。

1932年のこの作品も、この期間に藤島が制作した数多くの日の出の絵の一つ。ヨットを除けば、描かれているのは海と空だけです。単純で鮮やかな色面が特徴的な構図は、藤島が目指したシンプルさをよく表しています。

素敵ですよね。

P.S. 魅力あふれる海の描写、そして素晴らしい日本の絵画を集めたポストカード・セットはいかがですか。デイリーアート・ストアでチェックしてみてください。

P.P.S. 今年の夏、どこに行くか決めましたか?アートにヒントがあるかもしれません。アートで巡る夏の行楽地7選をどうぞ。